中村 学様 我が家は、床下の湿気対策と水周り、外壁塗装をしました。築24、5年になる一軒家なんですが、床が湿気でボコボコになりまして。リビングの窓も結露がひどく、洗面所の窓はカビだらけだったんです。キッチンの中のベニヤ板なんかは私が張替えてたんですけど、こんなことしても間に合わないし、女房も2年前からリフォームしたいと言ってましたしね。私は2年後には定年退職するので、やるなら今しかないということでリフォームすることにしたんです。LDKとトイレの床を全部をはぐってコンクリートを打ち直してもらい、IHクッキングヒーターにして、給湯はエコキュートに変え、オール電化住宅にしました。電気代は前月と比べて安くなったと女房は言ってましたし、リフォームして1ヶ月経ちますが結露もなく快適です。今回は表面的なリフォームもそうですけど、構造の部分からきちんと見直してもらったのが良かったですね。
川村 富美恵様 94歳になる母と二人、築27年になるマンションで暮らしています。2年前に母がお風呂で転んでしまって、手摺がなくてなかなか起き上がれず苦労したことがありました。これは何とかしないといけないと思い始めたのがきっかけです。助成金をうまく活用することができたので、リフォームに踏み切りました。お風呂と洗面所だけと思っていましたが、ついでにキッチンと、配管の方も老朽化が進んでいたのでリフォームしました。今まで母と二人でぎゅうぎゅうだった浴槽も広くなり、孫たちと四人で入れるようになりました。キッチンはイオン浄水器が付けたくて、それを条件に選びました。野菜のアク抜きに良く、料理が美味しくなったのでこれは正解だったなと思っています。リフォームして家が明るくなったし、綺麗さを保とうとよく掃除するようになりました。
堂元 信吾様 家を建てるなんて考えてなかったんですけど、マエダハウジングの林さんが「自然素材の家はどうですか?」ということで、完成見学会に行くようになりました。それで火が灯いて、雑誌を見始めるようになりましたね。
堂元 美枝様 私は2人目がお腹にいる時、アパートも手狭になってきたし、そろそろ家がほしいなと思っていました。旦那の実家の近くに土地分譲があり、自然に囲まれていて子どもたちを遊ばせるのにもよいなと思い、土地を購入しました。
堂元 信吾様 家を建てて3年になりますが、よかったのは、家中の壁を珪藻土にしたことと、蓄熱暖房機を設置したことですかね。朝、家の中に干した洗濯物が夕方乾いてますし、焼肉をした次の日の朝、全く匂いがないんです。珪藻土が匂いと湿度を取り除いてくれているんだと思います。蓄熱暖房機は、友達にもすすめてるんですけど(笑)これ一台で家中を温めてくれます。子どもたちも、冬でもTシャツ一枚で遊んでますよ。断熱材を発泡ウレタンにした効果もあると思います。
堂元 美枝様 あと、2階の壁の珪藻土は家族で塗りました! 楽しかった思い出です。
中村 学様 最終的にはコストで決めました。実は私の甥っ子が建築関係の仕事をしているので、リフォームイベントに来てくれということで、勉強がてら出向いたんです。マエダハウジングさんはこのイベントで知りました。この時は、実際にお願いするとは思ってなかったですし、甥っ子の会社にも見積もりを出してもらっていましたから。コストや、広島の優良企業さんだと耳にしたのもあり、結果マエダハウジングさんに頼みました。
川村 富美恵様 新聞やインターネットなどで調べて、何社か見積もりを取っていました。条件としていた助成金制度を活用するのには手続きが色々と大変なので、業者さんによっては微妙な反応のところもありました。マエダハウジングさんは、一番親身になって動いてくれたのと、担当してくれた尾津さんとは同じキャラクターが好きという共通の趣味もありましたので、決めました。
堂元 美枝様 私たちは、色んな会社の完成見学会を回り、イメージを膨らませていった上で、マエダハウジングさんに決めました。
堂元 信吾様 自分たちの知識だけでは不安でしたが、担当の林さんが色々教えてくれて、安心して任せていました。とくに、瓶の中にイリコと珪藻土の塊を入れて振ると、イリコの匂いが消えるという実験は分かりやすくて印象深いです。
中村 学様 とにかく湿気をなくしてほしいということは伝えて、ほとんどお任せでも良いようにしてくれましたから。一箇所、コンセントの位置が冷蔵庫用に造られていたせいか、背がたわなかったので位置を変えてもらったりしました。すぐに対応してくれましたし、順調に進みました。話は少し違うんですけど、リフォームしたてのリビングの一角に、リフォームしなかった和室があるんですけど、リビングが綺麗すぎて落差がすごいです。和室の扉の表と裏が全然違うから、気になってしょうがないですね! それだけ良くなったということですけどね。リフォームしたところは20年もたせたいなと思います。してないところは子どもがやるでしょうから(笑)。
堂元 信吾様 中村さん家と同じで、前住んでいたアパートも結露がすごかったので、それはないようにとお願いしました。アドバイスどおり珪藻土にしてよかったです、結露とは無縁でジメジメ感もなくカラっとしています。フローリングは比較的安価の無垢のパイン材を選びました。木の中でも柔らかいほうなので、子どもたちがおもちゃで傷つけることもあるんですが、裸足で歩いたら温かく気持ちいいので、今の家には満足です!
堂元 美枝様 最初のプランにはなかった寝室の横に、旦那さんの部屋を造ってもらったり途中変更にも対応してくれて、スムーズに進みました。オープンキッチンにしたせいか、家が広くなっても家族はだいたいLDKに集まり、子どもたちものびのび遊んでいて、家を建ててよかったと感じています。
川村 富美恵様 10年前にリフォームした時、自分の中では失敗だったなぁというのもあって…。私も退職したところだったのでどうしようかなと、なかなか踏みきれず悩んでいたんです。母は要介護というのもあって、介護保険や広島県の住宅リフォーム助成金の制度があるのは知っていたので、それをうまく活用できたらなという思いがありました。その時、マエダハウジングさんが色々と助けてくれてようやくリフォームに辿り着くことができました。プランは色々と決めていくことが大変で、私は結構迷ったりしてご迷惑をおかけしたのではないかなと思います。それでも何回も家に来てくれて、孫もすっかりなついて、これからもお付き合いをさせていただきたいなと思います。
![]() |
リフォームやるなら今しかない!私は家を建てた時、けっこう勢いということころもあったので、後悔しました。だから今回は、展示場やモデルハウスなど、色々見て勉強しました。あとは、マエダハウジングさんにお任せしておけば大丈夫です。とはいえ、悩んでいても仕方ないですから、やるなら今しかない! ですかね。 床下の湿気対策を施し、悩みの結露を解消。LDK、浴室、洗面所、トイレ、外壁塗装、吹き抜けをリフォーム。オール電化住宅に。 |
![]() |
マエダハウジングの尾津さんとの出会いは財産ですできる、できないに関わらず、こうしたいという思いを伝えました。疑問を持ったまま進めてしまうと後々不満が残りますので、何でも相談して1つ1つ納得することが大事だと思います。色んな要望を受け止めてくれる、マエダハウジングの尾津さんに、私は運よく出会えました。 老朽化した配管工事と、浴室、洗面所、キッチンをリフォーム。助成金を活用し、介護に優しい住まいに生まれ変わった。
|
無垢や珪藻土、蓄熱暖房はこれから家を建てたり、リフォームされる方にお勧めしたいです。知れば知るほど住まいを快適にできる方法があるので、プロのアドバイスを取り入れることで、我が家が一番だなって思える、満足の家ができると思います。
この座談会に参加させていただいて、つくづく感じたのですが、見えない構造部分になればなる程、後々リフォームするのは大変だなと思いました。なので新築を検討されている方はとくに、まずは断熱材にもお金をかけて室内環境を快適にする、という考え方をお伝えしたいです。
![]() |
![]() |
除湿・消臭効果のある珪藻土、無垢フローリング、蓄熱暖房機、発泡ウレタンなどを採用した新築。年中Tシャツ一枚の生活。 |
リフォームよもやま座談会