![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夫婦ふたり暮らしになったことから、4LDKを1LDKに間取り変更。開放感あふれるのびやかな住空間に生まれ変わった。 南に面した和室2室をこれまでのLDKと合体させて造った、24帖のゆったりとしたLDK。廊下に合わせて下げられた床にはクッションを捨て張りし、その上にピンクがかった無垢のサクラ材を敷き詰めることで、優しくて心地いい空間に仕上がっている。天井の照明には当初ダウンライトが考えられたが、それでは天井が低くなってしまうことから、あえて天井を張らず、梁にレール設置してスポットライトを設置し、小型のシーリングライトでカバー。スイッチの切り替えによって、空間のイメージが変化する。 南面角には本棚やパソコンデスクなどの造作家具を設置。ご主人の書斎コーナーとしての機能を持たせている。クローゼットは、これまで使っていたタンスがスッポリと収納できるほか、布団も収められるように設計されている。 キッチンには、高級感のあるクリスタルトップカウンターのシステムキッチンを採用。跳ね上げ式扉の吊り戸と、自由に移動できるキッチンカウンターが使い勝手のよさを一層高めている。木の温もりに包まれたやすらぎの空間で、夫婦水入らずで楽しむティータイムや食事のひととき。窓越しに広がる夜景がロマンチックなムードを演出してくれる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 洋室2室を1部屋に広げた寝室。フローリングにはコルクタイルを採用し、ワックス仕上げを選んだことで、明るくサラサラした肌触りになっている。フロア北側の一部を将来、ウォークインクローゼットとして使えるように配慮。玄関側に扉を設けることで、寝室を通らずに直接出入りできるようになっている。同時に、北側の洋室部分の出入り口をふさぎ、南側洋室部分の出入り口をそのまま残すことで、トイレや浴室への動線をスムーズにしている。 LDKとの間仕切りにはペパーミントグリーンのアクリル板をはめ込んだアルミ折れ戸を採用。あえて床にレールを設置することで、強風時の揺れに対処している。 注目は、オーナーパティシエのご主人がぶっつけ本番で塗り上げた珪藻土壁。パレットとケーキ作り用の道具を器用に使いこなし、10時間足らずで創り出した珪藻土壁のアートなコテ跡は、さすがケーキ職人ならではの技だ。抵抗力が低下する就寝時、安心してぐっすりと休みたいと願うご夫妻にとって、きれいな空気を保ってくれる珪藻土壁は心強い味方といえよう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 洗面室、トイレ、浴室を1つにまとめたサニタリーも寝室同様、自然素材で囲まれている。床のコルクタイルにはウレタン仕上げを選び、耐水性を強化。洗面や手洗い時にこぼれ落ちた水の浸透を抑え、汚れやカビの発生を防いでいる。珪藻土壁は刷毛で仕上げることで、寝室とは違ったタッチに。とても半日で塗り上げたとは思えない、見事な刷毛さばきだ。 そのほか、リビングダイニングキッチン、寝室、サニタリーの出入り口の扉にアルミ引き戸を採用したり、玄関扉に網戸を併用したりと、風通しのよさを生かすための配慮も見逃せない。 ご主人の奮闘もあって、希望通りに完成した心地いい住空間。Tさんご夫妻の「第二の新婚生活」の門出にふさわしい佇まいになっている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
施工事例